Mama通販Shopのいまいです。
蒸気の出ない炊飯器、よだれが垂れても感電しないコンセント…。
家庭内で起きる子供の事故を事前に防止する製品作りが広がっているのをご存知ですか?
運動能力に比べて危険かどうかを判断する認知能力は遅れて発達するため、3歳ぐらいまでは大人が子供の安全な環境を整えることが大切。
例えばこんな事故。
「子供が炊飯器の上に手を置き、蒸気でやけどを負った」
「テレビ台の角に孫が転んでぶつかり、顔を20針縫った」
消費者庁などが設置している事故情報データバンクに今年に入って寄せられた子供に関する通報。通報に至らないまでも、家庭内でおぼれたり、やけどをしたりして病院に運ばれる子供は多いのだそうです。
生まれたときは寝たきりだった子供が2歳になると、走ってジャンプできるようになりますよね。
しかし、記憶や言葉といった認知能力は十分発達しておらず、自分では危険回避できない」と指摘されています。
『危ない』と注意するよりも、3歳ぐらいまでは身の回りの環境や製品を変えることで事故を防ぐという視点が大事なのだそうです。
そこで、事故を防ぐ家電が続々と登場している訳なのです。
家庭内の事故防止に役立つ商品の一つが、2009年大賞を受賞した蒸気口のない炊飯器「蒸気レスIH」(三菱電機)。
子供のやけど防止のほか、妊娠中に炊飯のにおいで気分が悪くならないなどの利点も評価されました。

三菱電機 蒸気レスIHジャー炊飯器 NJ-XSB10J-R ルビーレッド 《Wエントリーでポイント最大6倍! -5/21 23:59》
パナソニック電工は、コンセントの差し込み口でよだれでぬれた指で触ったり、クリップを差し込んだりして起きる感電事故を防止する延長コードを開発。片方の穴にピンなど差し込もうとしても穴は開かず、電流が流れない仕組みです。
指挟みを防止する商品も多いです。
ダイソンの扇風機「エアマルチプライアー」は、羽がないため指を挟み込む心配がありません。
大和ハウス工業の「フィンガーセーフ仕様」のドアや折れ戸、引き戸は、開閉で生じるすき間や動きのスピードを調節し、指を挟みにくい構造となっています。
夏の節電対策にこのエアマルチプライアーは売れているそうですよ。
小さなお子様がいる家庭の方は、是非もう一度、危ないものはないか?
チェックしてみてはいかがでしょうか?
ちなみにダイソンの扇風機を調べてみたら、楽天では安く出ていました。
是非ご覧になってみては?12600円と書かれていました。

[送料無料][日本語説明書付き][1年保証]Dyson(ダイソン)羽無し扇風機と同機能12インチタイプ4Colorエアマルチプライアー HY02
【関連する記事】