Mama通販Shopのいまいです。
体臭が変わり始めるのは30代からってご存知ですか?
年齢とともに、皮脂腺にある「パルミトオレイン酸」や「過酸化脂質」という物質が増えて、それらが結びついて「ノネナール」という物質ができます。特に女性は、加齢とともに女性ホルモンが減少し、男性ホルモンが優位になって自律神経が乱れると、その「ノネナール」の分泌が盛んになります。
そう、女性も実は加齢臭が出るって事です。
女性の加齢臭が急増している原因には女性の社会進出が大きく関わっている点が挙げられますが、果たしてその根本となる原因は何なのでしょうか。
今は主婦でもパートで働いている女性は多いですし、日勤で正社員で働いている女性も多いですが、その中でストレスを感じたり食生活や生活習慣の乱れが発生することが加齢臭の原因だと考えられています。
女性の場合、男性の加齢臭よりも以前は目立たなかったのは女性ホルモンの働きが大きく起因しています。
野菜をあまりとっていなかったり偏った食生活をするのは健康上よくないのは当然ですが、ホルモンの分泌にも関係してくるのです。
また睡眠時間をしっかりとっていなかったり日々の仕事でストレスを大きく感じる状況が続くとこれもホルモンに影響を与えるでしょう。
これらが女性の加齢臭の原因となってしまっているそうです。