Mama通販Shopのいまいです。
これから夏に向けて、電力が足りなくなる。また原子力の問題で、節電が重要と言われています。
会社ではエアコンを控えたり照明を抑えたりと積極的に取り組んでいますが、個人では何から始めたらいいのかわからない、という人も多いのではないでしょうか?
近年は家電メーカーの努力もあって、待機電力は減少傾向にあります。
それでも、現在の待機電力は、家庭の年間総電力消費量の6%ほど。決して無視できる数字ではありません。
機器別の待機電力量を見ると、給湯器やレコーダー類、温水洗浄便座などがワーストとなりますが、これは保温やタイマー機能を利用するには電源を落とすことができないもの。
しかし、このようにやむを得ないものを除いては、使用しないときはコンセントから抜くように心がける必要があります。こまめにやれば、目に見えた効果が出るようです。
使わないときはコンセントから抜く。たしかに効果は大きそうですが、毎回すべてをコンセントから抜く、というのはやっぱりちょっと難しそう。意識すべき優先順位ってあるのでしょうか?
テレビやオーディオなどリモコンで操作する家電は、リモコンでオフにするのではなく主電源を切るようにするだけでも効果的。
また、忘れがちなのは携帯電話や携帯ゲーム機、一部の掃除機など充電して使う機器。
ACアダプターで充電するタイプのものは、充電が終わっても電力を消費し続けるそうです。
充電が完了したらコンセントから抜くようにしてみてください。
また、パソコンまわりはモデムやモニター、プリンターなど待機電力の大きい機器がそろっています。こちらもスイッチ付き電源タップなどを使って、使用しないときは一括してオフにすると良いと思います。
一見小さなことのようですが、みんなでやればきっと大きな力になるはず。家計にもやさしい節電習慣、身につけて損はないと思います。
夏に向けて、節電アイテムを色々と購入される方は多いのではないでしょうか?
夏は暑い時期。できるだけクーラーを抑えた涼感グッズが市場に出始めています。
クールマット等の涼感寝具や、水を濡らして首にまくだけで、ひんやりとするタオル等様々なエコ&涼感アイテムが出ています。
これから準備したい方は必見の商品情報が見れますよ。
是非、どんな商品があるか?見てみてはどうでしょうか?
夏に役立つ、エコ&節電対策、涼感アイテム情報